仮想通貨投資の勉強

【第17章】仮想通貨アービトラージとは?自動売買が主流?


(本サイトはアフィリエイト広告を含んでいます)


こんにちは。

仮想通貨トレーダーの山岡です!

 

前回は、

ICO・IEOへの投資

についてお話ししました。

⇐【第16章】ICO・IEOとは?投資する方法について

 

仮想通貨の話の中で特に注目度が高いのが新しい通貨の誕生時、取引所への上場時なので、ICO、IEOは非常に注目度が高い投資だといえます。

 

今回は、仮想通貨への投資というか、稼ぎ方の中で一時期流行した

アービトラージ

について話していきます。

 

アービトラージとは?投資する方法について

アービトラージとは

取引所間の価格差を利用し、別の取引所で買い注文と売り注文を同時に行う事によって利益を得る

手法のことです。

 

例えば、ビットコインの値段ではAという取引所では1bit=100万円でも、Bという取引所では1bit=100万1000円ということがあります。

 

この時にA取引所でビットコインを1bit購入して、すぐにB取引所で1bitを売却すると、それだけで1000円の利益になります。

取引所間アービトラージの図

 

なぜ値段が違う?価格差が生まれやすい時は?

同じ仮想通貨なのに、なぜ取引所によって値段が違うことがあるのかという話をします。

 

仮想通貨は世界中で取引しており、全てがつながっているかのように見えますが、実際にはユーザー同士で取引を成立させています。

 

A取引所であれば、A取引所を利用しているユーザーの中から買いたい人と売りたい人を募集して、マッチングすれば売買が成立するという感じです。

 

そのため、取引所では、その取引所の利用している人だけで価格が決定していることになります。

 

なので、別の取引所では値段が違うということがありえてきます。

 

ただ、基本的に価格は需要と供給の関係で決まるので、多くの取引所で取引されている値段はそこまで大きな違いにはならないです。

(どこかの取引所で価格が動いた際には、その価格に引っ張られて他の取引所の価格も動くので、大体どこの取引所も同じような値段で売買されることが多い)

 

ただたまに、仮想通貨の値段が一気に上昇や下降をした際には、

取引所によって、値段にすごいバラツキがでる

ことがあります。

 

この時を狙って、AとB、二つの値段が異なる取引所で売買をするのがアービトラージの手法になります。

 

アービトラージのメリット

アービトラージは取引所間で価格差が発生していたら、その時に買いと売りを同時に注文して売買を成立させてしまうのですぐに利益が確定します。

 

なので、通常の仮想通貨の取引のように、

仮想通貨を購入したあと値段が下がってしまうというリスクがない

のがメリットです。

 

アービトラージのデメリット

アービトラージのデメリットとしては

  • 一回の取引でとれる利益が少ない
  • 価格差がでるまでつねに複数の取引所をチェックする必要がある

というようなことが挙げられます。

 

1回の取引でとれる利益は、どんなに価格差が開いても1bitで1000円、2000円くらいが普通なので、それを何回も繰り返す必要があります。

 

もちろん、資金が非常に多い人であれば1回で大量の資金を使って取引すれば利益も大きくなりますが、あまり取引量が多いと売買が成立しないこともあるため、正直アービトラージでとれる利益はそこまで大きくすることができないと思います。

 

価格差がでるまでつねに複数の取引所をチェックしなければならないという点は、最近ではチェックをしてくれるツールだったり、自動売買をするツールなどがでているので、チェック自体はそこまで大きな問題にはならないようになってきました。

 

現状の仮想通貨アービトラージについての見解

私も以前にツールを使って仮想通貨のアービトラージに挑戦したことがあります。

 

そのツールでは、取引所の価格差をチェックして、価格差が生まれたタイミングでツール内のボタンを押すと、A取引所とB取引所で同時に買いと売りの注文を実施してくれるというものでした。

 

しかし、現在はこのアービトラージはやめています。

 

というのも、現在では

アービトラージの参入者が多すぎて価格差があまり開かない

からです。

 

2か月ほど結構頑張ったのですが、価格差が生まれるのが1週間に1度あるかないか程度で、0.01bit程度の稼ぎだったのでやめてしまいました。

 

仮想通貨アービトラージの自動売買について

あと、以前に仮想通貨ブームの際には

仮想通貨アービトラージの自動売買ツール

という類のものが非常に多く出回りました。

 

私自身も少し試したことがありますが、1,2か月たって不具合が生じてツールの提供が停止してしまったり、結局全然利益がでないというパターンのものが非常に多い印象です。

 

個人的には、みんなが同じように自動売買でアービトラージを狙いに行ったら、価格差が生まれているところの取り合いになってしまうので、売買が成立しなくなってしまったのではと感じています。

 

まとめ

仮想通貨のアービトラージというのは非常におもしろいものではあるのですが、私自身はうまくいった方法ではないのであまりお勧めはしていません。

 

もちろん、アービトラージという手法で上手くいっている人もあると思うので挑戦する価値はありますが、アービトラージをうたった変なツールも多く、見極めが難しいです。

 

仮想通貨で稼ぐ手法の中にはこういったものもあるのだと理解いただければと思います。

 

ここまで仮想通貨への投資についての基礎知識や色々な手法に関してお伝えしてきました。

 

一旦この講座は以上になります。また新しい仮想通貨への投資手法や、あらたに伝えたいことができたときには本サイトに追加していきたいと思っております。

 

<前の記事>

⇐【第16章】ICO・IEOとは?投資する方法について

 



【仮想通貨の初心者に読んでほしい記事一覧】

仮想通貨投資入門初心者ページリンク 仮想通貨投資入門初心者のための勉強ページリンク ビットコイン投資完全解説ページリンクイーサリアムの購入方法や将来性ページリンク リップルコインの購入方法や将来性紹介リンク NEM(ネム)XEMの購入方法と将来性紹介リンク

Facebookでは仮想通貨の最新ニュースをお届けしています





COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です